本文へスキップ

藤田社会保険労務士事務所は皆様のご要望に応じ、誠実に対応させていただきます。

TEL. 075-611-5300

〒612-8017京都市伏見区桃山南大島町1-4-41-503

事務所だより一覧X


第1号〜第30号
 第31号〜第60号 第61号〜90号 第91号〜第120号
第151号〜



第121号(2019年9月)
    ☆「全国労働衛生週間」の準備期間です
    ☆賃金計算時の端数処理
第122号(2019年10月)
    ☆被扶養者資格の再確認
    ☆外国人労働者への安全衛生教育
    ☆割増賃金不払いの解消
    ☆『全国労働衛生週間』です
第123号(2019年11月)
    ☆今月は「過労死等防止啓発月間」です
    ☆在職老齢年金制度の見直しを検討
    ☆Q&A 最低賃金の適用
第124号(2019年12月)
    ☆「労働時間」の考え方
    ☆「副業・兼業」
第125号(2020年1月)
    ☆運転中の「ながらスマホ」厳罰化
    ☆介護・子の看護休暇 改正へ
第126号(2020年2月)
    ☆事業所調査による適用の適正化対策
    ☆Q&A 海外居住の扶養者認定
    ☆職安法改正による求人不受理
第127号(2020年3,4月)
    ☆運転者の改善基準の見直しスタート
    ☆新型コロナウイルス感染症に対する職場整備のための支援策
    ☆「新型コロナウイルスに関するQ&A]
    ☆協会けんぽの保険料率等が変わります
第128号(2020年5月)
    ☆法定三帳簿(その1)
    ☆子ども・子育て拠出金率の変更
    ☆Q&A 36協定 特別条項の対象か
第129号(2020年6月)
    ☆法定三帳簿(その2)
    ☆労働保険の年度更新期間を延長
    ☆Q&A 「雇用調整助成金」の申請
第130号(2020年7月)
    ☆法定三帳簿(その3)
    ☆令和2年度の熱中症予防強化月間
第131号(2020年8月)
    ☆標準報酬月額の特例改定について
    ☆「過重労働解消キャンペーン」の重点監督実施結果を公表
    ☆基本手当日額等の変更
第132号(2020年9月)
    ☆「全国労働衛生週間」の準備期間です
    ☆京都府最低賃金は改定されず
    ☆Q&A 男女別のトイレの設置義務
第133号(2020年10月)
    ☆複数事業労働者の労災補償
    ☆10月は年休取得促進期間
    ☆「全国労働衛生週間」です
第134号(2020年11月)
    ☆ストレスチェック制度の導入
    ☆ストレスチェック助成金
第135号(2020年12月)
    ☆70歳までの就業機会の確保
    ☆障害者の法定雇用率の引き上げ
    ☆Q&A 有給休暇の買い取りが可能か
第136号(2021年1月)
    ☆「見える化」と転倒災害防止
    ☆法令等の周知義務
第137号(2021年2月)
    ☆育児休業中の就労
    ☆36協定届の様式変更
    ☆年金額と国年保険料の改定
第138号(2021年3月)
    ☆「労使協定」
    ☆協会けんぽの保険料率等が変わります
    Q&A 在宅勤務の通常経費は課税?
第139号(2021年4月)
    ☆労災保険「特別加入」対象者の拡大
    ☆雇入れ時安全衛生教育
    ☆Q&A 介護休業給付の対象か?
第140号(2021年5月)
    ☆「アルバイトの労働条件を確かめよう!」
    ☆デリバリーサービス業務中の交通事故防止
    ☆Q&A テレワークの労働時間管理
第141号(2021年6月)
    ☆事務所衛生基準規則の改正に向けて
    ☆産業雇用安定助成金
    ☆Q&A 退職後の出産手当受給
第142号(2021年7月)
    ☆休暇制度導入のための助成金
    ☆健康保険の被扶養者認定について(夫婦共同扶養の場合)
第143号(2021年8月)
    ☆労働時間認定に係る参考事例集の公開
    ☆食品衛生月間
    ☆基本手当日額等の変更
第144号(2021年9月)
    ☆被保険者の住所、氏名変更手続きについて
    ☆雇用保険高年齢被保険者の特例
    ☆ワクチン職域接種向け手引きを公開
第145号(2021年10月)
    ☆健康保険証の本人直接交付
    ☆「全国労働衛生週間」
    ☆退職後の出産育児一時金
第146号(2021年11月)
    ☆今月は「過労死等防止啓発月間」です
    ☆監督指導による賃金不払い残業の是正勧告(令和2年度)
    ☆労災認定基準の改正(脳・心臓疾患)
第147号(2021年12月)
    ☆障害者雇用
    ☆「雇用保険マルチジョブホルダー制度」
第148号(2022年1月)
    ☆傷病手当金の支給期間の通算について
    ☆事務所則と安衛則の改正
第149号(2022年2月)
    ☆治療と就労の両立支援
    ☆在職老齢年金制度が見直されます
    ☆年金額と国民年金保険料の改正
第150号(2021年3月)
    ☆雇い入れ時の健康診断
    ☆協会けんぽの保険料率等が変わります
    ☆Q&A 救急薬の常備は必要か?


このページの先頭へ

バナースペース

藤田社会保険労務士事務所

〒612-8017
京都市伏見区桃山南大島町
1-4-41-503

TEL 075-611-5300
FAX 075-644-6922